家計管理 PR

特別費の把握で家計を制する!書き方と積立方法【今だけ特別費フォーマット無料ダウンロード】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんにちは!あい(ai___kakei)です。

家計管理をしていると「特別費」という言葉を聞いたことがあると思いますが、毎月家計管理を頑張っているのに急な出費に驚くことありませんか?

  • 特別費とは何?
  • 貯金はできているはずなのになぜかお金がたまらない
  • 家計管理を始めたばかり

そんな方は是非読んでいただきたい特別費についてのお話です。

特別費とは

特別費とは毎月ではないが年1回、数年に1回必要となる支出のことです。

  • 固定資産税
  • NHK受信料
  • 車税金
  • お祝い事
  • 旅行
  • 美容院
  • 七五三

上記が特別費の例となります。

家庭によって項目はそれぞれで、衣服代を特別費に入れたり病院費用を特別費として積み立てる家庭もあります!

家計管理をするなかで特別費を把握することはとても大事です。

特別費の把握はメリットしかない

なぜ家計管理をするうえで特別費を把握することが大事!なのか特別費を把握するメリットを見ていきましょう。

  • 貯金を切り崩さなくて済む。
  • 事前の備えができる
  • 使いすぎ防止になる。
  • 収入を増やすきっかけになる。

特別費を書き出してみると案外無駄が多いことに気が付きます。

予算をとりすぎてると感じた場合は予算変更を行います。

全体が見えてくることによりどのくらいお金が必要か明確になるため、足りないと判断した場合は転職や副業も視野に入れましょう。

我が家の特別費

我が家の特別費はこのようになっています。

家計管理 特別費2024年 1年間でかかる金額697,500円(予定)

甥っ子姪っ子への誕生日祝いがあるため祝い事の金額も多めです

その代わり我が家では夫婦のプレゼント代などは特に設けてなく、個々のお小遣いからちょっとしたものを買う感じです。

また2024年は夫婦ともに車検があるので特別費の金額がびっくりなことに‥

それにしても年間でこんなにかかるなんてビックリ!

特別費の書き出し方

ここでは特別費の書き方についてまとめていきます。

現在期間限定で特別費フォーマットが無料ダウンロードできます

ぜひ活用してください。

①特別費を書き出す

イベントや大きな支払いがある月を金額も一緒に書き出してみましょう。

初めての方はシャープペンシルまたは消せるペンで書くことをお勧めします。

美容院・誕生日・お祝い事などはおよその予算を書き、すべて書き出したら予算を記入し合計金額も出してみましょう。

合計金額はいくらになりましたか?

思った以上に高くてびっくりしませんでしたか?

わたしは初め「うわっ」と思いました・・

これが年間でかかってくるお金【特別費】です。これは積み立てないと貯金を崩すことになります。

②特別費の予算変更と見直し

先ほど書き出した特別費で予算を下げた方がいい項目、または予算をあげた方がいい項目はありましたか?

母の日・父の日・誕生日などの予算見直しをしましょう。

衣服代を項目に入れている方は金額の見直しを!

自分の家計に見合った金額にしましょう。

ここで無理して予算を下げる必要もありません。予算を下げすぎて実際がオーバーしてしまったら貯金を崩すことになりかねます。

余った場合は貯蓄にまわしたり、ほかの予算をあげることが出来ますのでゆとりを持つことも大切です。

特別費の積み立て方

予算を決めたら後は計画的に貯めていきます。

特別費は貯金ではなく、すぐなくなるお金と考えて積み立てましょう。

月々積立てする

ボーナスがない方はこちらがオススメです。

月々で積立する場合は特別費の合計金額を12で割り、その金額を計画的に積立てていきます。

我が家の場合だと毎月58,000円ずつ

月々の額が決まっていることにより積立管理が簡単です。

ボーナスで積立する

ボーナスで一気に口座や封筒分けする方も多いです。

この場合ボーナス月が2回ある方は前期と後期に分けてもいいです。

我が家の積立方法

ボーナスで積立するといっても特別費分を丸々用意できない家庭も多いかと思います。

我が家もボーナス分だけでは補えません。

なのでボーナス+月のお給料から専用口座にて積立をしています。

まず6月までに必要となる特別費を優先的に積立ます。

  • お年玉
  • 浄化槽
  • 自治会費
  • 誕生日
  • 美容院
  • 固定資産税
  • NHK受信料
  • 車税金
  • 母の日
  • 父の日

我が家でいうとこの項目が前半で積極的に貯めていく特別費です。

見るだけで頭が痛くなりそうですが…この出費を想定するかしないかで家計管理の流れが大きく変わってきます◎

7月再びボーナス月なので再び後半の積立をしていく流れです。

特別費の積立法

積立方法は2パターン

  • 封筒積立
  • 口座積立

封筒積立

封筒積立だとパッと見て分かりやすいため管理しやすいです。自宅保管なので必要な時にすぐ用意できるというメリットがあります。

口座積立

おすすめしたいのはこちら!特別費は大きな金額なので口座に入れておくほうが安心感は大きく我が家も口座管理です。

それぞれのメリットデメリットをまとめてみました!

【特別費管理方法】封筒積立と口座積立どちらが良い?メリットデメリット。

特別費フォーマット完成しました

特別費フォーマット無料ダウンロード

シンプルでとても使いやすい特別費フォーマットが完成しました!

期間限定で無料ダウンロード

使った感想などインスタグラムのDMにて教えていただけるととてもうれしいです!

特別費を制する者は家計を制する!

なかなか貯金が増えないなと思っていた方、もしかするとそれは特別費が原因の可能性も!

貯めた貯金を特別費(急な大きな出費)で使っていることにより知らず知らずにマイナスになっている場合も。

特別費をマスターするには2・3年かかる方もいます(私もゆっくり前進タイプ)

特別費を管理できるようになると家計管理がよりスムーズになり貯金にも繋がっていきます。さっそく特別費の計算をやってみましょう。

最後までご覧いただきありがとうございます。

ABOUT ME
あい
アラサー夫婦、子供2人の4人家族 趣味は美容・ヨガ 2021年マイホーム完成のため本気で節約・ポイ活などお金について学びはじめました。

スポンサーリンク